2024年度(2024年4月1日~2025年3月31日)
代表取締役 中山 登
当社の2024年度 安全方針
- 第一当事者災害(交通事故・労働災害)ゼロは予防できる
- 焦らず 急がず 手を抜かず 心にゆとりで安全作業
- いつまでも ルールを守って無災害 帰る場所にいつもの笑顔
社内への周知方法
- 本社、営業所において提示する。
- 点呼の際に周知徹底する。
- アルコールの濃度ゼロ以外の乗務禁止。
- 各営業所で毎月、安全会議を開催し周知徹底する。
安全方針に基づく目標、及び結果
1. 事故・災害
2021年 結果 | 2022年 目標 | 2022年 結果 | 前年対比 | 2023年 目標 | |
---|---|---|---|---|---|
人身事故 | 0 件 | 0 件 | 0 件 | 0 件 | 0 件 |
車両事故 | 2 件 | 0 件 | 2 件 | 0 件 | 0 件 |
労災事故 | 0 件 | 0 件 | 1 件 | 1 件 | 0 件 |
計 | 2 件 | 0 件 | 3 件 | 1 件 | 0 件 |
2. 交通違反件数
2022年 結果 | 2023年 目標 | 2023年 結果 | 前年対比 | 2024年 目標 | |
---|---|---|---|---|---|
交通違反 | 4 件 | 0 件 | 4 件 | 0 件 | 0 件 |
内、事務職 | 1 件 | 0 件 | 0 件 | -1 件 | 0 件 |
3. 自動車事故報告規則第2条に規定する事故
2022年 結果 | 2023年 目標 | 2023年 結果 | 前年対比 | 2024年 目標 | |
---|---|---|---|---|---|
事故報告 | 0 件 | 0 件 | 0 件 | 0 件 | 0 件 |
目標達成のための計画
- 事故防止委員会を毎月必ず業務終了後に実施する。
- 車両事故発生者には適性診断を速やかに受講させる。
- 乗務員に対する指導・教育を継続し、知識と意識を向上させる。
- 下記の運輸安全マネジメント計画の活動項目を遂行する。
活動項目 | 実施目標 |
---|---|
安全衛生委員会 | 毎月 |
ヒヤリ・ハット情報の意見交換 | 毎月 |
事故事例等の情報交換 | 毎月 |
安全・教育指導 | 毎月 |
適性診断の受診 | 入社時、事故発生時及び3年に1回 |
業界紙等の回覧 | 毎月 |
新人・事故惹起者の教育 | 入社時、及び事故発生時 |
点検整備のチェック | 毎月 |
定期・特殊健康診断 | 年1回、又は2回 |
交通安全運動 | 運動期 |
SDカードの取得 | 全員取得(毎年最低1回) |
5S活動 | 通年 |
事故裁定区分、及び事故報告
裁定金額区分 | 2022年 結果 | 2023年 結果 | 前年対比 |
---|---|---|---|
事故金額100万円以上 | 0 件 | 0 件 | 0 件 |
事故金額50万円以上100万円未満 | 0 件 | 0 件 | 0 件 |
事故金額20万円以上50万円未満 | 2 件 | 1 件 | -1 件 |
事故金額5万円以上20万円未満 | 0 件 | 1 件 | 1 件 |
事故金額1万円以上5万円未満 | 0 件 | 0 件 | 0 件 |
計 | 2 件 | 2 件 | 0 件 |
当社における安全に関する情報交換方法
- 事故防止委員会、及び毎月の安全会議において、ヒヤリ・ハット情報等の安全に関する意見交換を行う。
- 年最低1回は個人面談を実施し、乗務員からの情報を収集することにより全社で情報を共有する
- 新聞、業界紙の記事を安全会議資料に添付し全社員に配布する。
当社の安全に関する結果
- 月別 11月 1件と12月 1件が特に多く発生している。
- 曜日 火曜日と水曜日に集中している。
- 時間帯 朝一番と午後の仕事開始直後
- 事故内容 施設破損が非常に多く、次いで逆突とスリップ事故と続く。
- 日別 12・13日が各1件
当社の安全に関する目標達成状況
2023年度目標 人身事故 0件 ⇒ 2023年度結果 人身事故 0件
2023年度目標 車両事故 0件 ⇒ 2023年度結果 車両事故 2件
2023年度目標 労災事故 0件 ⇒ 2023年度結果 労災事故 1件
人身事故、労災事故は達成できましたが、残念ながら車両事故では目標達成には至りませんでした。
当社の自動車事故報告規則第2条に規定する事故
2023年度 0件
当社の安全に関する結果に対する改善方法
1. 施設破損・逆突・スリップを再度徹底指導し、これらの事故を撲滅することで、再度事故件数「ゼロ」を目指す。
2. 下記について2022年度の交通事故防止重点項目とし安全意識の高揚を図る。
- 「後進時、社内ルールの徹底」による逆突事故防止
- 「施設内作業社内ルールの徹底」による施設破損事故防止
- 「路外逸脱、社内ルールの徹底」による路外逸脱事故防止
- スピードダウンによるスリップ事故防止